
過去の公演2016-2017
足利オペラ・リリカ定期オペラ公演
2016年1月16日(土)
@足利市民会館大ホール
15時開演
ヴェルディ作曲 歌劇《椿姫》全3幕イタリア語上演・字幕付き
公演特別監督:直野資
指揮:佐藤宏充/演出:原純
演奏:足利オペラ・リリカ・アンサンブル
ヴィオレッタ:大隅智佳子/アルフレード:内山信吾
ジェルモン:谷友博/ガストン:新海康仁
フローラ:田崎尚美/アンニーナ:新宮由理
ドゥフォール男爵:岡元敦司/トビニー侯爵:小林昭裕
医者:金沢平/ジュゼッペ:朝倉佑太
合唱:足利市民オペラ合唱団
合唱指揮:小林昭裕
2016.1.16 足利オペラ定期オペラリリカ『椿姫』

終演いたしました
ご来場、ご声援ありがとうございました
2016.1.24 ニューイヤーガラコンサートin上尾
【日時】2016年1月24日 13時30分開演(13時開場)
【会場】上尾文化センター大ホール
【曲目】
日本の歌:
富士山見たら/垣の壊れ/薊の花/小六娘 ほか
オペラアリア:
ヴィラネル/春の声/ベサメ・ムーチョ/グラナダ/
告別の歌・四重唱(『ラ・ボエーム』)/小鳥はあかしでの木に止まって(『ホフマン物語』)
/菫(『ピッロとデメートリオ』)/月に寄せる歌(『ルサルカ』)/
俺は街の何でも屋(『セビリアの理髪師』)/ハバネラ(『カルメン』)/
あの幸せな時はどこへ(『フィガロの結婚』)ほか
ピアノソロ:
ショパン グランドワルツ第5番/J.S.バッハ アリオーゾ
【出演】
ソプラノ:
川田亜希子/高山敦子/田中由佳/森陽子/森明子/山中久恵
メゾソプラノ:
新宮由理
テノール・バス・バリトン:
古澤泉/上條力秀/水野賢司
ピアノ:
伴場三恵子/町田百合絵/小島好弘
ナビゲーター:
和田タカ子
【チケット】一般¥1,500 学生¥1,000(高校生まで) 全席自由
【チケット発売所】
上尾市文化センター048-774-2951/フラワーショップ「エア・フォルク」048-777-7252/
情報・賑わい発信ステーションあびっと048-871-7660
【事務局】090-5413-7657

終演いたしました
ご来場、ご声援ありがとうございました
2016.1.31 新宮由理 仁詩&西澤健一 迎春ライブ
【日時】2016年1月31日 13時開演(12時開場)
【会場】笹塚Blue-T(京王線笹塚駅下車徒歩6分 ホテルブーゲンビリア1F)
【曲目】
想いの届く日/ガルデル
私はマリア/ピアソラ
小雨降る径
悲歌/西澤健一
ヴォカリーズ/ラフマニノフ
歌劇「カルメン」より/ビゼー ほか
【チャージ】前売¥4,500 当日¥5,000
【お問い合わせ】スタジオ・フレッシェ
050-1569-7463 studiofroesche@gmail.com

終演いたしました
ご来場、ご声援ありがとうございました
〈ソロ〉
新谷宏美、磯崎ひろみ、五十嵐玲奈、薄井百香、岡空俊輔、
小野塚恵美、勝守夏来、岸玲子、小屋玲子、坂本由美、
杉山尚子、高木直子、高橋麗子、永山夕起子、真鍋一史、
宮下澄子、村田佳保、森清子、山梨秀巳、尹昌淑
〈グループ〉
Classe KINSHICHO
Classe OMIYA
Yuri no kai
Porta Giglio
Gruppo FeIice
Gruppo Fiore
〈ゲスト〉
横山慎吾
〈ピアノ〉
潰口典子
【演奏予定曲】
イタリア古典歌曲、イタリア歌曲、日本歌曲、オペラアリアほか
各時代の名曲をソロ、アンサンブルで演奏いたします♪
【日時】
2016年2月13日(土)
16:00開演(15:30開場)
【会場】
深川江戸資料館 小劇場
〒135-0021 東京都江東区白河1-3-28
http://www.kcf.or.jp/fukagawa/map.html
2016.2.13 Gruppo Brillante 新宮由理門下 第4回発表会

終演いたしました
ご来場、ご声援ありがとうございました
~井ノ上了吏と楽しい仲間たち vol.1~
スペイン音楽の仲間たち
2016年2月20日(土)14時開演(13:30開場)
サントリーホール ブルーローズ(港区赤坂1-13-1 南北線/六本木一丁目)
入場料 5000円(全席自由)
出演
塩田美奈子(Sop)
井ノ上ひろみ(Sop)
新宮由理(Mez)
井ノ上了吏(Ten)
小貫岩夫(Ten)
アントニオ・アロンソ(スペイン舞踊)
吉本悟子(pf)
プログラム
【第1部】心躍るスペイン音楽・・・スペインの歌、サルスエラ・ガラ
【第2部】このオペラも? あのオペラも?・・・スペインを舞台にしたオペラ特集
お問い合わせ・チケット
センターヴィレッジ 03-5367-8345
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650
2016.2.20 スペイン音楽の仲間たち

終演いたしました
ご来場、ご声援ありがとうございました
終演いたしました
ご来場、ご声援ありがとうございました
西澤健一作品展2016
JDRサロン・ミニコンサートシリーズ(全4回)
第1回 声楽のための音楽
February 21, 2016 (Sun.)
中原中也の詩による4つの歌曲
原民喜の詩による3つの歌曲
自殺者たち
山茶花
春は馬車に乗つて
【演奏】西澤健一(ピアノ)岡元敦司(バリトン)新宮由理(メゾ・ソプラノ)
【会場】JDRサロン
【日時】2月21日(日)14時開演(13時30分開場)
【チケット】3,000円(限定40席)
【お問い合せ】スタジオ・フレッシェ
050-1569-7463
オンラインチケット予約はこちら
2016.2.21 西澤健一作品展2016

2016.5.2 opera comic Carmen
オペラ不朽の名作『カルメン』。その成功と共に、音楽家ジョルジュ・ビゼーの名声と称賛は今日も世界に響き渡っている。
しかし、その名声と称賛の陰には摩訶不思議なこの男がいた。彼の名はサートーマスドッグマン・フェルナンデス・ダマスカス。サートーマスの命をつなぐ唯一 のモノ。それは若き天才芸術家の命だった。そのため彼は世界中を夜毎飛び回り、やがて称賛を浴び世界で一番と言われる若き芸術家たちを探し続けていた。
或る夜、サートーマスはピアノの前で一人項垂れる音楽家ジョルジュ・ビゼーと出逢う。この時、ビゼーは次回作のオペラ・コミック『カルメン』の作曲がどうしてもうまくいかず憔悴しきっていた。そこでサートーマスは、世界で一番の契約をビゼーに持ちかける。
『その名をその作品に、そしてそこに登場する総ての人々に永遠の名声と賞賛を、そして永遠の命を与える。これは、実に簡単明瞭な契約だ。お前が40歳の誕 生日を迎えずにこの世を去るというだけのこの契約書にサラサラッとサインすればいい。仮にお前が生きていたら、この契約書は無効になる。ただそれだけだ。 何一つ、迷うことはない。・・・そうだろう?』というものだった。
救いを求めていたビゼーは、この契約書の意味を深くは理解せず、あっさりと受け入れサインしてしまう。
するとどうしたことだ。
その瞬間に、ピアノの鍵盤がビゼーの指を誘い素晴らしいメロディを奏で始める。
『カルメン』オペラコミックは、こうしてここから始まって行く。

【日時】2016/05/02(月) 14:00/18:00
【会場】 横浜市開港記念会館
【出演】
オペラキャスト ▷新宮由理(カルメン) 、横山慎吾(ドン・ホセ) 、月野進(エスカミーリョ)
コミックキャスト ▷五東由衣(ミカエラ)、奥田直樹(スニガ)、
榊原利彦(サートーマス・ドッグマン・フェルナンデス・ダマスカス)
【演奏】
芦沢真理(ピアノ)、 朱雀はるな(カホン)
【会場】横浜市開港記念会館
【日時】5月2日(月)14時開演/18時開演(開場45分前)
【チケット】S席¥7,000 A席5,000 B席3,000(当日券1,000円増)
【演出】 榊原生造 料金 3,000円 ~ 7,000円
【発売日】2016/01/26
前売指定席 1階S席\7000 A席¥5000 2階S席\7000 A席¥5000 B席\3000
https://ticket.corich.jp/apply/71890/
当日指定席 それぞれ\1000増
サイト http://www.sakaki-net.com
